胆経で体軸矯正

皆様こんにちは!院長の佐々木です。
今回のコラム紹介は2010年87話、「胆経で体軸矯正」をご紹介します。どうぞおためしください!!

腿(もも)から脛(すね)の外側に走る筋肉は、靭帯(じんたい)とつながる強固な結合組織で、この筋肉の緊張が膝痛、腰痛、神経痛の要因となります。
東洋医学では胆嚢(たんのう)の反射ラインである胆経(たんけい)と言われ、肝臓や胆嚢の反射を指し、更に背中や肋骨の状態を反映します。
こむら返りのように脚がつった時は、このラインが硬直しています。

主に筋肉疲労全般の治療に使われ、この筋肉が硬くなると身体の軸が偏ってしまいます。

普段から刺激し強化することで疲労回復を図り、下肢のトラブルを予防し、身体の軸のバランスを調整しましょう。

鏡の前で目を閉じたまま、腿を上げて足踏みを30秒続けます。

その際、左右どちらかに向いてしまっていたら、そちら側の脚の外側を拳でトントンと足首まで叩き、またお尻まで叩いて戻ります。

30回ほど叩くと良いでしょう。

もう一度足踏みをしてみると、今度は初めほど偏らずにバランスを保つことが出来るでしょう。

お問い合わせ、お申し込み、御意見等お気軽にご連絡下さい!!
 info@aoyamaseitai-ac.com  TEL・FAX03-3477-7009
日本徒手整体アカデミーHP  http://www.aoyamaseitai-ac.com/
日本徒手整体トレーナー認定協会   http://www.kotuban.info
写真付ブログ   http://revitalize.blog.ocn.ne.jp/
受講生の声はこちらの掲示板から  http://aoyama.bbs.coocan.jp/
佐々木学院長の写真付コラムはこちら  http://melmaga.toy-ken.co.jp/karada/

コメントを残す