皆様こんにちは!院長の佐々木です。
当校ではYoutubeでの動画も公開しています。下記ブログやHPにリンクしています。また、受講生徒さん向けに手技の動画撮影も配信中です。今後更に動画配信を増やしていく予定です。生徒さんとの協力のものとDVDでも資料づくりを進めて行く所存です。
関係者の方はお問い合わせ下さい。
今回のコラム紹介は2009年80話「疲れた身体には」となります。
身体的にも精神的にもストレスや疲労が溜まると、特に甘党でなくても、無性に甘いものを欲することがあると思います。
東洋医学的には、脾臓が甘いものを欲すると言われています。
脾臓はリンパの生成を司り、ウイルスなどの外敵を攻撃する役割を持つ、免疫維持にとって重要な臓器です。
東洋医学では、西洋医学以上に脾臓を重要視しています。
また、春から夏にかけては脾臓が疲れやすい時期と言われていますので、これから甘いものが欲しくなることが増えるかもしれません。
しかしここで注意したいのは、精製された白砂糖です。殆どの菓子類に含まれており、少量なら構いませんが、多量に摂取すると、脾臓は勿論、膵臓、肝臓などにも負担をかけ、免疫力を低下させ、疲労が抜けにくくなってしまいます。
にきび・吹き出物・アトピー性皮膚炎など肌のトラブルを抱えている方、症状が出やすい方には、特にお薦めできません。
そこでお薦めしたいのが黒糖です。
精製されていないため血糖値の心配がなく、肌のトラブルも起きにくいようです。
何より疲れた身体を元気にしてくれます。
できるだけ純度の高い黒糖を、少量ずつ口に含んだり調理にお使い下さい。
一粒タイプに加工された黒糖も出ています。
お問い合わせ、お申し込み、御意見等お気軽にご連絡下さい!!
info@aoyamaseitai-ac.com TEL・FAX03-3477-7009
FaceBook始めました http://www.facebook.com/takuo.sasaki.9
日本徒手整体アカデミーHP http://www.aoyamaseitai-ac.com/
日本徒手整体トレーナー認定協会 http://www.kotuban.info
写真付ブログ http://revitalize.blog.ocn.ne.jp/
受講生の声はこちらの掲示板から http://aoyama.bbs.coocan.jp/
佐々木学院長の写真付コラムはこちら http://melmaga.toy-ken.co.jp/karada/